
07/28
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 ウェディングドレスを着る時 頭に載せるものと言えばティアラですよね。 花嫁さんを輝かせるアイテムの一つで 色々なでデザインがあってどれにしようか 悩んでしまいますよね。 そんなティアラにも言い伝えがあります。 ティアラの宝石は星空を表すとされています。 古来より星空は神聖なもの、そして重大な決断や 誓いは星空の下で立てたそうです。 そして愛を誓うのも星空の下。 ティアラを頭に載せることで星空の神々から 祝福と繁栄が授けられ、永遠の愛を誓う という意味が込められているそうです。 とてもロマンチックな由来ですよね・・・ 小物は花嫁さんを輝かせるアイテムで とても重要な役割をもっていると思います。 花嫁さんにピッタリのティアラが 見つかりますように・・・♡♡
07/14
本日も鹿島ガーデンヴィラのHP、ブログをご覧頂きありがとうございます。 結婚式やフォトウェディング、前撮り等、 ちょっとした小物を取り入れることで、 印象的なお写真を残すことができます。 人気のガーランドやバルーン、 和装の時には和傘や扇子プロップス等、 様々なものがありますよね。 こちらも人気のある小物の一つ“赤い糸” お二人の小指と小指を結んでも良し♡ こんな風に置いても良し♪ 一生に一度の記念日 かわいい小物やお二人の思い出の品物、 好きなアイテムで印象的なお写真を撮りましょう。
07/10
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 結婚式にはお客様を楽しませる場所が いくつかあります。 その中の一つが「ウェルカムスペース」です。 受付を済ませたゲストを真っ先にお出迎えする ウェルカムスペース。 挙式前に新郎・新婦お二人の「らしさ」を 伝えることが出来る役割があります。 だからこそこだわりたいけど、どう表現すればいいか ポイントはどこか悩んでしまう方もいると思います。 なので今回は「ウェルカムベア」をご紹介します。 ウェルカムスペースに飾るアイテムとして人気で 新郎・新婦が中座の際お二人が座っていたイスに ウェルカムベアを置く方もいらっしゃいます。 実はくまを意味する「bear」という単語には 出産する、結ぶ、支えるなどの意味があるそうです。 子宝に恵まれる、支え合う二人が幸せになれますようにと 願いが込められているので結婚式の飾り物として ピッタリですよね! くまだけではなく、お二人の好きなキャラクターで 作るのも「らしさ」が出てステキだと思います♡ お二人の「らしさ」を考えて作れば ゲストの皆様も楽しむこと間違いなしです!!
07/09
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 毎日雨ばかりで洗濯物も乾かなくて ジメジメしていますがもう少しの辛抱ですね! 梅雨が明けて晴れた日の結婚式にピッタリの 演出があります。 「バルーンリリース」です。 色とりどりの風船が青い空に映えて ”映え写真”間違いなしです! 綺麗ですよね♡ 気になる方は是非ご相談して下さい。
07/04
皆さまこんにちは。 いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 最近は、梅雨らしいどんよりとした日が続いていますね。 晴れたかと思えばゲリラ豪雨がやってきたり、、 (私は雷がめっぽう苦手なので本当に怖いです(;_;)) ゲリラ豪雨の主な兆しは、 ・真っ黒な雲が近づいてくる・周囲が急に暗くなる ・雷鳴が聞こえる・急に冷たい風が吹き出す とされているそうです。 また、夏休みで川遊びに行かれる際は、 ・水かさが増え、濁ってくる ・木や落ち葉が流れてくる などの現象があると、上流で降り始めているサインの ため安全な場所に移動した方が良いそうです。 自分や一緒にいる方の身を守るためにも、今の時期 こういったサインを覚えておきたいですね。 こちらは先日のゲリラ豪雨の後に出ていた虹です。 2本出ていてこの後さらに色が濃くなりました**
06/30
皆さまこんにちは! いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。 パート3です(^_^) 今回はトマトのドレッシングです。 〈材料〉 トマト 150g 砂糖 大さじ3 酢 大さじ6 しょうゆ 大さじ6 レモン汁 小さじ2 オリーブ油 大さじ3 〈作り方〉 トマトは1㎝角に切る。 他の材料をまぜるだけ。 玉ねぎのみじん切りや小ネギを入れてもおいしいですよ!
06/26
本日も鹿島ガーデンヴィラのブログをご覧頂きましてありがとうございます。 今回は、今月行われましたフォトウェディングの1ショットをご紹介させていただきます。 釣りが趣味のご新郎様。 ご自慢の竿で運命のお相手をGETするのかと思いきや・・・ 逆に釣られてしまいましたw どちらが釣っても釣られても、幸せ大漁には違いありませんね♡
06/19
021.06.19 いつも鹿島のブログをご覧頂きありがとうございます。 最近、天気が不安定でさっきまで晴れていたのに 雨や雹が降ってくるということも・・・ もうすぐ梅雨入りでしょうか? 突然ですが、小さい頃四つ葉のクローバー探しを したことがあるという方、いるのではないでしょうか? 「四つ葉を見つけた人には幸運が訪れる」 という言い伝えはヨーロッパに古くからあるそうです。 夏至の夜に四つ葉を摘むと、魔除けの力があると 信じられていました。 四つ葉の花言葉は”Be Mine"(私のものになって) という意味があるそうです。 四つ葉の葉っぱ一枚ずつには意味があり名声、富 満ち足りた愛、素晴らしい健康とそれぞれの葉に 願いがかけられて、四枚揃って真実の愛を意味します。 日本では希望、幸福、愛情、健康を表すと言われています。 とても素敵な意味がありますよね。結婚式の時に どこかに取り入れてみてはいかがですか?
06/15
※鶏肉のぱりぱり焼き バターオニオンソース(二人分) 〈材料〉 とりもも(二枚) ハーフポテト ミニトマト(赤と黄) ズッキーニ ジェノバソース 玉ねぎ½ケ(みじん切り) バター(30g) 白ワイン(50cc) 醬油(大さじ2杯) オリーブオイル(大さじ2杯) 塩こしょう 〈作り方〉 鶏モモ肉の筋を取り身の方に包丁で五か所くらい切り込みを入れる 皮目に包丁の先で何か所かさしておく 全体に塩コショウをまぶしておく フライパンにオリーブオイルを回し入れ チキンの皮目を下にしておいてから火をつける 中火で皮目をゆっくりパリパリに焼き 身の方に裏返して 弱火で火を通す チキンが焼けたら皿に盛り フライパンでバターを入れ玉ねぎを軽く炒め白ワインを入れ アルコールを飛ばし塩、コショウで味を整える
06/12
皆さまこんにちは。 いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今日は、結婚の印である『結婚指輪』の一般的な 購入までの流れを大まかにご紹介致します。 1.予算の検討 2.素材やデザインのリサーチ 3.注文方法の決定 4.実際にお店に行ってみる 5.購入・注文する 【1】指輪の他にもいろいろと出費が重なるとき。 これからの生活もありますから、はじめに予算を しっかり決めておくことで予想以上の出費を 防ぐことができます。 【2】結婚指輪にはとてもたくさんのデザインが ありますよね。 あらかじめお二人の好みをリサーチしておくと 実際に見に行っても迷い過ぎず、スムーズに お話を進めることができます。 【3】主な購入方法は、「店頭にある中から購入」 「セミオーダー」「フルオーダー」の3つです。 【4】お店に行ったら、ぜひ試着してみましょう! 身に着けたときの雰囲気や着け心地を確認でき、 お店の方からアドバイスを頂くこともできます。 婚約指輪がある方は、ここで結婚指輪との 相性チェックをするのも良いですね。 【5】結婚指輪が決まったらいよいよ購入します。 即日受け取りできるものもあれば、刻印など調整が 必要な場合は注文になります。【4】の段階で前もって 完成までの期間を確認しておいても良いでしょう。 長文になってしまいましたが、以上が大まかな流れです。 最後までご覧頂きありがとうございました!
06/05
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 今回は、可愛らしい写真をご紹介します! 七五三です(^^♪ とっても姉弟仲良しで、家族の方や 私たちを笑顔にしてくださいました(^_^) 当店では結婚式、フォトウエディング 七五三撮影などもお行なっております。 ぜひ一度ご来店くださいませ。 お待ちしております
05/29
皆さまこんにちは! いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。 パート2です(^o^) 今回はお店にはもぉだいぶ出回っている新玉ねぎのドレッシングです。 うちの畑の新玉ねぎはもう少しかかりそうですが、 葉玉ねぎもこの時期のおいしさがありますね! では早速材料から。 新玉ねぎ 半分 酢 大さじ2 醤油 大さじ1 みりん 大さじ2 油 大さじ1 塩、砂糖 少々 作り方は新玉ねぎをすりおろして材料をまぜるだけ。 新玉ねぎはみじん切りでも、材料を全部いれてミキサーにかけてもOKです。 もし辛味が・・・という方は少しレンジでチンすると辛味がやわらぎます。 にんにくやゴマをいれてもおいしいですよ(*^_^*)